息子のアイロンビーズ作品の続編です。
今回は、京阪電車を作ってみましたよ。
アイロンビーズで京阪電車を作る
新型コロナウィルスでお家で過ごす時間がとても長くなっています。
アイロンビーズで時間を潰していますが、アイロンビーズ自体が売り切れの状態・・・。
家にあるアイロンビーズを大事に使いつつ、作品を作っている息子。
色んなところで影響が出ていますが、一日も早く通常の毎日が戻ることを祈るばかりです。
今回、作った京阪電車はこんな感じに出来ました!
8000系 京阪電車
まずはこちら、8000系!

京阪ならコレに乗りたい!とよく息子が言っています。
今は、プレミアムカーなどもあり、更に人気が高まっていますね。
8000系は、中央のハトのマークが上手く出来ていて面白い。
色んな色を使って、作るので飽きずにサクサクと作成していましたよ。
9000系 京阪電車
次は、9000系。

京阪の準急といえば、この緑の車両ですね。
この緑の車両も好きな人は多いみたいです。
京阪は、他にも車両がありますが、息子は一端これで京阪は満足した様子でした。
図案を作ってみようかな
息子と一緒に作っていると、「ママ!!!これは何個目?どこまで並べたらいいの?」と、すぐに聞いてきます。
見本があっても、数えるのが面倒らしい・・・(自分で数えてくれ!!~!!)
ま、でもそこは子ども。仕方のない部分もあるので、いっそのこと図案を作ってみたらいいんじゃないかと思っています。
図案なら、パソコンでちゃちゃっと作れるし、縦と横に番号を振っておけばいんじゃないかしら?
ちょっとチャレンジしてみようと思います!
アイロンビーズ品切れ続出
新型コロナウィルスの影響で、アイロンビーズの品切れが続出中です。
特に、白・黒は、どこにも無い!!
一番使う色なので、白と黒が無くなると作れる物は、本当に少なくなってしまいます。
うーん・・・困った。
息子には、まだ早いかもしれませんが、ナノビーズを買ってみようかな。
お家生活も、まだまだ続きそうですのでね。
ナノビーズは、アイロンビーズの1/4のサイズのビーズです。
とても小さいので、ピンセットが無いと難しいかもしれませんが、慣れればこれでも出来そうな予感。
まだまだ続く作品たち
息子のアイロンビーズ作りたい願望は、まだまだ続いています。
勉強はそっちのけで・・・頑張って作っています。
コロナで思いかけずに出来た、たっぷりの自由時間。時間を気にせず没頭できるのは、結構いいことかも♪