息子とアイロンビーズを作り始めてから、すっかりハマってしまった私たち。
最近は、図案から作って二人で確認。
図案から作ると、より綺麗に出来上がるので楽しさ倍増です。
今回は、阪神電車を作ってみました。
アイロンビーズで阪神電車
阪神電車は、様々な種類の車両があり作りがいもあります!
色も多種多様なので、これもまた楽しい。
息子の好きな車両から順に作っていくことにしました。
阪神電車 5700系
阪神電車の5700系はジェットシルバーと言う車両で、とても人気があります。
普通電車ですが、2015年に運行開始された新型車両。
運行開始された時は、ジェットシルバーに乗りたくで阪神電車の駅によく行っていました。
そんなこともあって、阪神電車の中では5700系が息子は一番のお気に入り。
作った図案はこちら。

出来上がった作品はこちら。

結構いい感じ~!!
ジェットシルバーって、青!というイメージですが、結構黒い部分が多いですね。
阪神電車 1000系
阪神電車の1000系は、阪神なんば線の急行車両で、あまり乗る機会はなかったのですが、走っている姿はよく見るので、印象の強い電車です。
黄色と黒が、阪神らしい!!
作った図案はこちら。

出来上がった作品はこれ。

おぉ!かっこよく出来上がりました。
急行車両なのに、なぜか普通表示の色になっているけど!? 息子のオリジナルだそうです(笑)
阪神電車 9300系
次はオレンジ色の車両、9300系です。
山陽本線でも走っているので、息子は山陽の9300系だよ!と最初行っていて、私は???でしたが、写真を見せてもらって、あぁ!コレね(^^) 知ってる知ってるー!
オレンジ色の車両は見た目も可愛いので、個人的に好きな車両です。
作った図案はこちら。

出来上がった作品はこちら。

いいですね~。
車両の前の部分に必ずついている、阪神マークをもっと再現したいのですが、小さいサイズだとこれが限界。
もうちょっと大きいサイズだとよりリアルなのですが、大きいのは作るのも大変なので、子どもにはこれくらいがいいかな、と思っています。
色んな色が使えて楽しかった!
阪神電車は、色がカラフルなので、作っていても楽しい車両ばかりでした。
同じ色ばかり置いていくのって飽きてきてしまうので、阪神電車はそいうことは全くありません。
集中出来るので、あっという間に完成します。
関西の車両は沢山作れてきたなぁ。
図案もじゃんじゃん作成中!!!