忙しい時に重宝するのが丼物。電気圧力鍋で作ると玉ねぎはトロトロに味もしっかり染み込みます。ボタン一つで楽チン、ほったからしできるレシピです。
電気圧力鍋で作る牛丼(豚丼でもOK!)
今回は子供達が大好きな豚丼を作りました。
牛肉があれば牛丼でも美味しくできます。
短時間で長時間煮込んだような仕上がりに。もちろん大人も大きい丼でガッツリ食べても美味しいです!
■材料 4人分
- 玉ねぎ 2個
- 豚肉バラ(牛肉薄切りでもOK)200g
- 水 200ml
- 粉末だし 小さじ1
- 砂糖 大さじ2
- 醤油 大さじ3
- お酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
スポンサーリンク
■作り方
①玉ねぎは薄切り、豚肉(もしくは牛肉)を食べやすい大きさに切っておく。
②電気圧力鍋に、玉ねぎ・豚肉(もしくは牛肉)・水・粉末だし・砂糖・醤油・お酒・みりんを入れて、30分にセットする。※我が家はワンダーシェフを使用しているのでお好みボタン30分でセットしています。
③出来上がりの合図が鳴ったら、蓋を加熱用に変えて10分加熱して出来上がり!
スポンサーリンク
補足
子供達は少し甘めに作った、このミニ豚丼が大好きです!
このレシピは少し甘めに作っています。
味の調整は手順③の再加熱のところでもできますので、ご自身のお好きな味に調整してもらってもOKです!
沢山作って、冷凍用ジッパー付き袋に入れておくと、いつでも美味しい豚丼or牛丼を食べることができます。時間が無い時もこればあれば安心です。
みなさん是非作ってみてくださいね。