
ナノビーズで電車を作る しまかぜ・火の鳥・大阪モノレールに挑戦!
今回は、ナノビーズで「しまかぜ」「火の鳥」「大阪モノレール」を作ってみました。どれも図案から作成して作っています。小さいサイズで作っているので、出来上がりサイズが可愛い!!大人の私がハマっています。

ナノビーズで電車を作ってみた JR・阪急電車に挑戦!!
アイロンビーズの1/4サイズのナノビーズ。ちっちゃくって細かい作業になりますが、作ってみるととても可愛い作品に仕上がりました!息子と一緒に作品作りを楽しんでいます。今回は、JR225系新快速と阪急電車、そしてちょっとマニアックな神戸市営地下鉄の作品です。

子供が鼻の中に小さい玉を入れた!!急いで耳鼻科へ行きました。
先日、息子が鼻の穴の中に、おもちゃの小さい玉を鼻に入れてしまった!と朝から大騒ぎしました。鼻をかんでも、出てこなかったので耳鼻科につれていきました。

指先のひび割れを保護するフィルムを使ってみました スマホの操作も出来る!
指先のあかぎれ、ひびわれに毎日悩んでいたのですが、保護フィルムを張って過ごすと、劇的にひび割れが改善されました!

早起きすぎる子ども 2歳の息子は毎日4時起きでヘトヘト 対応策は?
早起きは大切!と言われます。しかし、4時や5時に起きてくるのも困りもの。我が家の二人の子どもが2歳くらいの頃は早起き過ぎて毎日ヘトヘトでした。どうして早起きしてしまうのか? 早起きを改善する方法をご紹介します。

2歳で昼寝をしない お昼寝をしなくなった時の過ごし方
我が家の長男は2歳を過ぎた頃から、昼寝がいらなくなったようで寝かし付けようとしても、なかなか寝てくれずイライラしていました。いっそのこと起こしておいた方がいいのかもしれないと思い立ち、起こしておいたら想像以上に楽になりましたよ!

ランドリーマグちゃん すすぎの回数は?すすぎしなくても大丈夫なの?
ランドリーマグちゃんを使った御洗濯の場合、すすぎは何回行うのがいいのでしょうか? 洗剤を使っていないのだから、すすぎは不要?詳しく解説してきます。

洗濯マグちゃん効果がない。効果が得られない原因は?
洗濯物のイヤなにおいを消してくれると話題の「洗濯マグちゃん」ですが、効果が無いと感じる場合もあります。交換を感じられない原因を解説します。

暑い日は子供をどこで遊ばせる? 猛暑の夏の子供との過ごし方
暑い夏、どこで子供を遊ばせる?猛暑を子供と上手く乗り切る方法をご紹介します。

子供にジュースを飲ますことをやめた後はメリットだらけ!ジュースをやめたその後。
ジュースが大好きな我が家の子供たち。今まであまり危機感は無かったのですが、次男が執拗にジュースをほしがるようになり、これはいけないかも?と感じ始めました。ジュースを飲まずにお茶や水を飲んでくるにこしたことはない!思い切ってジュースをやめることにしました。