5歳になる息子が朝の忙しい時間に、「ママ!小さい玉が鼻の中に入った~!」 と突然言い出しました 。
慌てて息子に鼻を噛ませましたが、その小さな玉は一向に出てきません。
鼻の穴を見ても、見えるところに玉はないようでした。
鼻の奥に入ってしまったのかも?と心配になり耳鼻科に連れて行きました。
耳鼻科で受診した時のことや、先生から聞いた話などをまとめました。
スポンサーリンク
鼻の中に小さい玉を入れて取れなくなった!
息子が鼻の中に入った!と言ったその玉は、ビービー弾のような玉です。
100円ショップで売っているおもちゃの中に、その小さい玉が入っており、何かの拍子で玉が外に出てしまったようです。
息子はその玉を、何と思ったか鼻の穴に入れてしまったようです。
朝の忙しい時間でしたので、私の気持ちは「もう~!!何やってんのよ・・・」です。
怒りたい気持ちをグッと抑えて、鼻の中をよーく観察しましたが、玉は見えませんでした。
私自身は、息子が玉を入れてしまった現場を見ておらず、自己申告でしたので、どのような形で鼻の中に入れたのか分かりません。
本人が入れた・・・というのですから、入れてしまったのでしょう。
鼻をかんでも出てこない!鼻の中に小さい玉は確認出来ず
息子が鼻の穴から小さな玉が取れなくなった!と言ったので、とりあえず鼻をかんでみるように言いました。
そんなに奥まで入らないだろうと思っていたので、鼻をかめば出てくると思いました。
息子は5歳なので、鼻をかむことが出来ましたが、小さな玉は出てくる気配はありません 。
息子の顔を少し上に向けて(顎を突き出す感じです)鼻の中を見てみましたが、見える範囲に小さい玉は当たりませんでした。
見えないということは・・・鼻の奥に入ってしまったのかも!
玉が出てこないので、耳鼻科につれて行きました。
スポンサーリンク
耳鼻科を受診
この日は、幼稚園がある日でした。
息子が、鼻の中に玉を入れたのは朝のことです。
幼稚園の先生に事情を説明し(先生には半分、笑われました・・・汗) 朝一番に耳鼻科を受診しました。
小児科かな?とも思ったのですが、鼻の中のことですし、しかも見えるところに玉がないとなれば、小児科に行っても、耳鼻科の受診をすすめられそうでしたので、耳鼻科に行きました。
耳鼻科で見てもらうも、小さい玉は見えない
耳鼻科の先生に、事情を話して息子の鼻の中を見てもらいました。
とっても優しい先生で、「大丈夫だよ~、鼻の中を見るだけだからね~」と子供に優しく声をかけながら見てくれました。
息子は、自分のしでかしてしまったことだからか、緊張はしていましたが、素直におとなしく鼻を先生に見せていました。
しかし、先生が鼻の穴の中を見ても、そのような小さな玉が見当たりません。
何色でどれくらいの大きさか、同じ玉はあるか?など質問されたので、出来るだけ詳しく言いました。
息子が鼻の中に入れた玉は、おもちゃに一つだけ入っていたもので、同じものは無かったので、「無いのですが、ビービー弾くらいの大きさで、子供のおもちゃに入っていたものです」と説明しました。
耳鼻科の先生は、「鼻の奥まで見えてるんだけど、ないなぁ~・・・」と先生はおっしゃっていました 。
通常、ビービー弾ぐらいの大きさの物が鼻の中に入った場合、見えるそうです。
先生は、見えないところまで入ってしまう可能性は低い、とおっしゃっていました。
カメラ(ファイバー)するも玉は無し
鼻の中を見ても、小さい玉は見当たらない。しかし本人は入れたと言っている。
先生は、「う~ん、入っていないと思うけど、どうしようかな・・・ファイバーして中を見ておくかどうか・・・」と少し考えておられました。
見た所に無い場合は、喉まで落ちて飲み込んだか、何かの拍子ですでに出てしまっているか、が考えられるそうです。
そんな説明を受けながら、先生は「確認の為、ファイバーしておこうか」と言って、カメラで見てくれることになりました。
この鼻の中に入れるファイバーは、後から先生に聞いたのですが、痛みを伴うそうです。
大人でも涙が出てしまうほど。そのこともあって、先生は悩まれていたようです。
息子は、何のことだかサッパリわからない様子でしたので、ファイバーを入れた時は、多少痛そうにしていて涙もホロリと出ていましたが、わめくことなく我慢していました(よっぽど反省したのか!?)
そんなことで、鼻の奥の奥までしっかりと見てもらいました。
結果は鼻の中には、無い。自然に取れた?
ファイバーで鼻の奥の奥まで、先生が確認してくれましたが 、結局玉はありませんでした。
鼻に入った後、知らない間に自然にポロッと取れた、もしくは、鼻の中に入った後に喉に回って飲み込んでしまった可能性があるということでした。
可能性としては、自然に取れた可能性があるとのこと。
そして、子供のことなので、鼻に入った!!と思ったけど実際には入っていなくて、その辺に転がっているかも!?と笑顔で話してくだしました。
鼻に入れた現場は見ていなかったので、入れたと思ったけど入っていなかったのかもしれません。
鼻の中に異物が入ると痛がる
鼻の中に異物が入る痛みを感じるので、子供が痛いと訴えてくることが多いそう。
息子は全く痛がってませんでした。違和感は?と聞いても「無い」と答えていたので、初めから入っていなかった可能性が高いですね(笑)
万が一、奥に入ると喉に流れてくる
万が一、鼻の奥に異物が入ってしまったとしても、喉に流れていくそうです。
喉に流れず、鼻の中に入ったままの場合は、痛がったり鼻水が異常に出てきたりするとのこと。
耳鼻科でファイバーもして、しっかり見てもらいましたが、今後、痛がったり鼻水が異常に出たりと異変があれば、また受診してください。と言われました。
耳鼻科でスッキリ解決!とりあえず受診しよう
今回は、結果的には鼻の中に異物は無く、入っていなかったか自然に取れたかのどちらかのようです。
今まで、子供が鼻の中に異物を入れたのは始めてでしたので、どのくらい奥まで入るものなのか?鼻の奥に入ったらどうなるのか?など、全く知らなかったので、受診していろいろと教えていただき安心しました。
もし、異物が中に入っていた場合は、きちんと耳鼻科で処置をしてもらえますし、入っていなかったとしても確認できれば、子供も親も安心できます。
鼻の中に、何か入れた!!という時は、迷わず耳鼻科を受診しましょう。
スポンサーリンク
まとめ
子供が鼻の中に小さな玉を入れた時は、かなり焦りました!
鼻の奥の奥の方まで入ってしまったんじゃないか、と、とても心配しました。
結果的には異物を入っておらず、鼻の中はとても綺麗な状態でした。耳鼻科から帰った息子は特に痛がる様子もなく、鼻水が出ることもなく元気に過ごしています。
何も入っていなかったのですね。きっと(笑)
子供は、何をするかわかりませんね・・・・ほんとに。
■関連記事■