かぼちゃのそぼろ煮<電気圧力鍋>
我が家の子供に大好評のかぼちゃのそぼろ煮を電気圧力鍋で作ってみました。
材料入れてスイッチ押すだけ!子供が食べやすいように少し甘めに作っています。
作りやすいようにカボチャは1/4個分の材料をご紹介します。
■材料 約4人分
- かぼちゃ 1/4個
- 豚ミンチ 100g
- 水 300ml
- 砂糖 大さじ2
- 酒 大さじ3
- 醤油 大さじ1
- だしの素 小さじ1
- 片栗粉 小さじ1
- 水 小さじ1(水溶き片栗粉用)
スポンサーリンク
■作り方
①カボチャは食べやすい大きさにカットしておく。面取りは私は面倒なのでしていませんが、した方が見た目は綺麗です。
②電気圧力鍋に、かぼちゃ・豚ミンチ・水300ml・砂糖・酒・醤油・だしの素を入れ、20分セットする。
我が家はワンダーシェフを使用しているので、お好みメニューで20分セットしています。
③出来上がりの合図が鳴り、ピンが完全に下がったら蓋を開けて水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1と水小さじ1をよく混ぜた物)を入れて軽く混ぜる。
④加熱用の蓋に変えて、5分再加熱する。
⑤出来上がり!
補足
再加熱の時間は、短くしておきます。
再加熱は、長い時間設定するとボコボコと煮たってしまいかぼちゃの煮崩れの原因となります。
すぐに食べない場合は、タッパーなどに移して冷蔵庫で保存がお勧めです。
食べる分だけお皿に盛り、レンジで30秒から1分加熱すると美味しく食べることができます。
ミンチ無しでも作ることができます。同じ分量でおいしくできますよ!
是非作ってみてください。