元々、足マッサージは好きで、大学生の頃からフットマッサージによく行っていました。
自宅にも、簡易的ですが足裏を踏み踏みするグッズや、つぼ押しの棒もあります。
最近、運動不足が続いているからか?足の裏に違和感。
足の裏がブヨブヨしているような感覚。
あーーー足裏マッサージしたいーーー!
お店に行くのが一番スッキリ&リラックスできるのですが、一回ではやはり効果は一時的。続けていくにもお財布と相談が必要。
自宅で持続的にマッサージをしたいなぁ・・・・。
自宅で出来るグッズを購入
寝る前に、以前から持っている、つぼ押し棒(以前どこかの温泉地で購入したもの)で、足裏をぐいぐい。
フットマッサージクリームなんかも使いながら、マッサージをしていました。
1週間ほど行っていましたが、つ、つかれる・・・・(汗)
これは続かない。と判断。
もっと手軽に足裏マッサージができないものか。
インターネットで、検索していると、めちゃくちゃ痛い!というマットを発見!
それが、官足法ウォークマットという商品。
色々調べていると、官足法というマッサージは有名のようでした。ちょっと宗教っぽい感じがするのですが、マット事態は悪いものでは無さそう。
お値段が割とするので、悩みましたが、マットがやっぱり欲しい!!世界一痛いマット、という言葉に引かれて、ポチっと購入。
管足法 ウォークマットが到着
すぐに我が家へ届きました~。
その世界一痛いマットというのがこちらです。

価格の割には、ちょっと安っぽいような?気もしますが、マットの突起は様々な形があり、上の写真、右の両端は細長い突起があります。
中央部分はアーチ状になっていて、土踏まずを踏むのに最適な感じがしますね。
突起の大きさは、想像していたよりも大きく、公園などに石で作られた健康ロードがあったりしますが、そんな感じの突起です。
ウォークマットに乗ってみた!衝撃の痛さ!!
さて、乗ってみました。
・・・・・・イッターーーーー!!!!
イタイ,イタイ、痛すぎる。
まさかの、想像以上の痛さ。
両足とも乗せて立つことが出来ませんでした、片足を乗せて体重をかける程度なら・・・まだ・・・出来る・・・でも!!イタイ!
これは、なかなかの痛さです。
でも!!やみつきになる!! どんどんグイグイ足裏を押したくなります。
説明書通りに踏んでみた
届いたマットと一緒に、踏み方の説明書が入っていました。
せっかくなので、説明書通りに踏んでみましたが・・・イタイ!!(しつこい??)
上手くは出来ませんでしたが、一通り説明書通りに踏んでみたところ、
足先から身体の中までポカポカに~。スッキリした気分になりました。
白湯を飲む
マットを踏んで、足裏を刺激した後は、必ず白湯を飲むように説明書に書かれていました。
白湯はちょっと苦手なので、温かい麦茶や、白湯に蜂蜜とレモンを入れて飲みました。
ちゃんと飲んだ日と、まぁいっか~と飲まなかった日では、身体のスッキリ感が違うので、個人的には飲んだ方がよりいいな~と思っています。
寝る前だと、夜中にトイレに行きたくなってしまうので、ついつい白湯を飲まなかったりすることがあり、最近は日中にマットを踏むようにしています。
マットの効果は?
マットの効果としては、個人的には満足です!
やはり、足裏をしっかり刺激した次の日は、肌の調子がいい!!
個人的に、すごく変化を感じたのは、指先です。
いつもガサガサだった指先が、ツルツルになりました!
便秘(私は昔からひどい便秘です)も、改善される時もあります。頑固すぎるのか?毎日快便になった!!とまでは、いかないですが・・・。
後は、このマットは痛さが半端ないので、気持ちがスッキリします(足裏も)
イタイ!!!と思っている時は、余計なことが頭から離れていて、悩みも忘れています。
まとめ
足裏への刺激は、やっぱり気持ちいいものですね。
棒などは、疲れてきてしまうので、踏むだけでよいマットは楽です。
ちょっと高かったけど、買ってよかった~!
買った当初は、関心のなかった夫も、リビングに置いてあると、いつの間にか踏み踏み。イタイ~!!!!と言いつつ、楽しそうです。
子どもも、たまに踏んでいますが、体重が軽いからか、痛く無い様子。マットの上でジャンプしてました~
購入してから、2週間ほどで私も痛さに多少は慣れて、両足を一緒に乗せることが出来るようになりました!(まだ足踏みは出来ません・・・片足ずつです・・・)
いつか説明書通りに踏めるようになるのかな? これからも続けていきたいと思います!!