肉じゃがの作り方<電気圧力鍋>
電気圧力鍋を使った簡単肉じゃがレシピ。
スイッチ一つで味もしっかり染み込みます。火加減無し!切った材料と調味料を入れるだけ。あっという間に美味しい肉じゃが出来上がります。
材料 約4人分
- じゃがいも(メークイン)3個
- 玉ねぎ 1個(小ぶりの物は2個)
- 人参 1本
- こんにゃく 一袋(板こんにゃくでもOK)
- 豚肉バラ(牛肉薄切りでもOK) 200g
- 水 200ml
- 顆粒だし 小さじ1
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 醤油 大さじ3
スポンサーリンク
作り方
①じゃがいもと人参は皮を剥いて乱切り、玉ねぎは皮を剥いてくし型に切る。
②こんにゃくは湯通しするか、塩もみし水で洗ってアクをとっておく。
〈関連記事〉こんにゃくの下処理方法
③お肉を食べやすい大きさに切る。
④電気圧力なべに①、②、③と水、だし、砂糖、みりん、醤油を入れて「肉じゃが」のボタンを押す。(ワンダーシェフは肉じゃがボタンがあります。他の電気圧力鍋をお使いの方は30分でセットしてください)
④出来上がりの合図がなったら、蓋を加熱の蓋に変えて10分ほど追加熱する。
⑤出来上がりです!
スポンサーリンク
ポイント
じゃがいもは電気圧力鍋で作る場合、煮崩れしやすいのでメークインが向いています。
また、仕上がってから混ぜたりすると、じゃがいもがどんどん崩れてしまいますので、あまり触らないようにしましょう。
じゃがいもを崩さないためにも、電気圧力鍋に具材を入れる時は具材を分けて入れておくといいです。
全部の具材が混ざった状態で作ると、盛り付ける時に具材を触る回数が多くなってしまいますので、できるだけ分けて入れてください。
人参はあれば彩りが綺麗になりますが、無くても問題ありません。
仕上げに茹でたさやいんげんを飾ってもきれいですね。
味の調節は④の煮込みの時に調節することができます。
今回は、豚肉で作っていますが、もちろん牛肉で作ることもできます。
是非作ってみてくださいね。
スポンサーリンク