乳がん 入院までにかかった費用

以前、乳がんと診断されるまでどれくらい費用がかかったのかを書きましたが、今回は入院するまでどのくらい費用がかかったのか書いておきたいと思います。

入院するまで、検査などでどれくらいお金がかかるの?と気になっている方の参考になれば嬉しいです。

乳がんと診断されるまで

乳がんと診断されるまでは、以前にも書きましたが

マンモグラフィ・超音波・細胞の検査など諸々で、35920円でした。

私の場合は、細胞診が疑陽性となり更に詳しい検査のマンモトーム生検をしたので、高くなってしまっています。

マンモトーム生検は20000円以上かかったので・・・。

入院・手術するまでの費用

乳がんと診断され、手術することになります。

入院・手術することが決まってから、ありとあらゆる検査をし全身を調べました。

検査のみの日と検査と診察のある日があったので、個々で金額は変わってくると思いますが、私の場合はこれくらいかかりました。(3割負担です)

最初に、クリニックから大きい病院(手術する病院)へ紹介してもらって、診察と検査(マンモグラフィーと超音波) 7050円

次に、血液検査・肺のレントゲン・CT・肺機能検査など 12210円

乳がんの遺伝子検査 62130円

骨シンチ 17540円

MRI造影 6830円

CT造影 5490円

手術前の診察 340円

合計で 111250円

こうして合計してみると、すごい金額ですね・・・。

遺伝子検査が高額

私は、若年で乳がんになったので、遺伝子検査を受けました。これは受けるかどうか自分で選択できます。

遺伝子検査は、血液検査なので、採血だけなのですが高額です・・・。

遺伝子検査を受ける前に、先生からも6万くらいです。と金額も聞いた上で検査したので、払う時は納得して払いましたが、この検査をするかしないかでは、かなり金額は変わってくるな、と思いました。

健康って大切・・・

乳がんに罹ってしまったので、仕方のないことなのですが、改めて健康の大切さを実感しました。

入院・手術は高額医療費の申請をしたので、それ以上にはならないと思いますが、まだまだお金がかかりそうです。