細胞診がグレーの結果だったので、マンモトーム生検をしました。
前回、細胞診の検査の時に、8000円の検査か20000円の検査どちらかになると思います。と言われていたので、念の為、高い方の20000円を予想して、お財布に準備していました。
マンモトーム生検は2万円超え!
今回、私が受けた検査、マンモトーム生検の費用は21600円でした。(3割負担です)
高いねぇ・・・。
事前に聞いていたので、大丈夫でしたが、聞いていなかったらビックリしてしまう金額です。
痛み止めの薬代込
21600円の費用の中には、痛み止めのお薬代も入っています。
麻酔をして細胞を取るのですが、麻酔の効き目は2時間ほど。その後、痛みが出る可能性が高いと説明されました。
痛み止めの薬については、自宅に痛み止めがあれば、それでも大丈夫なのですが、病院で出すこともできますが、どうしますか?と言われ、家にもあるけど、ここはもらっておこう!と思ったので、痛み止めを出してくださいとお願いしました。
私の行ったクリニックは、院内処方だったので、検査後に看護師さんから薬を渡され、服用について説明もありました。
薬が出る出ないで、多少金額が変わるとは思いますが、ガンの検査ってやっぱり高額ですね。
マンモトーム生検は手術になるみたい
お会計時にもらった領収書を見ると、手術のところに点数があったので、これが高額になっているのだと思われます。
麻酔も使っているしねー。細胞をしっかり取るから仕方ないですね。
保険請求ができる場合もある
保険会社によっては、保険請求ができるようです。
私が加入している医療保険は、基本的には請求できないようですが、悪性だった場合は変わってくるようで、問い合わせが必要でした。
保険に入る時に、このような検査のことまで考えてなかったなぁ。
これからまだまだ出費が続きそう
今回、高額な検査でしたが、がんの検査や治療はもっともっと高額になっていくのだろうな・・・。
自分が加入している医療保険なども確認しとかなくては。
お守り程度の保険だったけど、使う日がきそうです(汗)