細胞診の結果が、「3」の疑陽性でした。そのため、マンモトーム生検を受けたところ「悪性」の結果となりました。
予想通りの悪性
乳腺外来を受診したのは、初めてでしたが、先生の様子などから、「あんまりよくなさそう・・・私のしこり」と感じていました。
マンモトーム生検で良性だったとしても、しこりを取って調べることになりそうだなぁと思っていました。あくまで私の勘なんですけどね・・・。
マンモトーム生検の結果が出るまで、2週間でしたが、結果を聞く当日までは気持ち的には落ち込むことはなく、冷静に過ごせていましたが、さすがに当日は緊張しました。
診察室へ入り、先生にどうでしたか?と聞くと、優しい声でしたが「悪い結果でした」と告げられました。
そして、私の乳ガンがとのようなタイプなのか説明してくれました。
おとなしいタイプの癌
乳ガンのタイプについては、あまり知識をいれていかなかったので、先生から詳しく説明していただいたのですが、正直「????」でした。
色々な数値を見た結果、私の癌は乳ガンの一番よくある癌でおとなしいタイプ、女性ホルモンを餌さにして大きくなるタイプのものであることを伝えてくれました。
まずは手術
治療方法については、別の大きい病院を紹介していただいて、そちらで更に詳しい検査をしてからスケジュールが決まるそうですが、今ある検査の結果からすると、手術→放射線治療→ホルモン投薬 となるとのこと。
ただ、癌がどのくらい広がっているのかなどは、詳しい検査をすると変わってくることもあるようなので、最低でもこの治療はしなくてはいけない、という感じみたいです。
温存か全摘か
手術については、温存を希望されますか?と聞かれました。
ここは、正直まだ迷っているところです。その理由はただひとつ。放射線治療をしたくないから・・・なのですが、先生に全摘と温存とで、手術のあとにどう変わってくるのか聞いた感じでは、温存でもいいのかなぁ?とも思ったり・・・。
まぁここは、もう少し詳しい検査をして温存できるとわかったら、どちらにするのか決めたいと思っています。
放射線治療は必要なのか
乳房を温存したら、放射線治療はやはり必要だとおっしゃっていました。
放射線治療をしたら、どんな副作用が出るのかも聞きましたが、髪の毛は抜けない!!ただ、放射線をあてたところは、汗をかかなくなるから、カサカサになったりするので保湿しないといけなくなる・・・とも。
放射線ってすごく怖いイメージがあるのですが、先生はリスクは少ないよ、同じ乳房に転移したら、もう一回手術して全摘になってしまうから、放射線は必要だと考えているとおっしゃっていました。
放射線は正直してたくないのですが・・・次の大きい病院でも聞いてから考えます。
ホルモン治療のみで抗がん剤は必要ないのか
癌といえば、抗がん剤。そんなイメージがあったのですが、先生からは、このくらいの大きさであれば、リンパに転移してなければホルモン治療で、抗がん剤はしなくても良さそうとのこと。これも、他の検査や手術時にリンパに転移がないことを確認できれば・・・の話で・・・。
今のところは、ホルモン治療の方向。という程度でまだわからないようです。
ひとまず、次の病院へ
とりあえず、癌とう診断が出たので、その場で聞ける質問はしておきました。
ですが、やはり治療の方向はまだまだ変わりそうな予感がします。
抗がん剤は怖いから避けたいけれど・・・次の病院の先生の話もよく聞いてみたいと思います。
癌になってしまったけど、仕方がない!
悪い結果だと告げられた時は、思ったよりもショックを受けている自分がいました。覚悟はできていたハズなのですが、やっぱり癌というのは、自分だけでなく家族の生活にも大きく影響してくると思うので、ショックでしたねー。
その気持ちを和らげてくれたのは、先生と看護師さん。ほんとに救われました! 先生と看護師さんに質問している間に、気持ちが落ち着いてきていたし、先生もお忙しいのに、私の質問が尽きるまで、聞いてくださいました。
病院から出た時には、いつも通りの自分がいました。
ま、仕方ないか!という感じで、今日から免疫アップを心がけよう!と切り替えて帰宅しました。
指輪・・・外れるようにしとかなくっちゃ
私の指には、数年前から外すことができなくなっている、結婚指輪が・・・。
もちろん、指が太くなったからなのですが、これは近い内になんとかしておかなくてはいけないなぁ。
検査や手術の時は外すだろうし・・・。
先生に、指輪外れないとダメですよね?と、質問しようかと思ったのですが、さすがに止めました(笑)次の病院で確認しようっと。
次の病院は、以外にも早く予約が取れて安心(コロナ禍だからかな?)CTやMRIも撮るそうです。