シチュー <電気圧力鍋>
寒い日は暖かいシチューで心も体もポカポカ。
今回は、玉ねぎ・にんじん・じゃがいもがたっぷり入ったシチューをご紹介します。
電気圧力鍋を使ってスイッチ一つで簡単ほったらかしレシピです。
■材料 約4人分
- 玉ねぎ 1個
- じゃがいも(メークイン) 中2個
- にんじん 1本
- 肉(鶏肉でも豚肉でもOK)300g
- 水 300ml
- 市販のルー 1/2箱
- 牛乳 120ml
スポンサーリンク
■作り方
①玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、お肉を食べやすい大きさに切る。
②電気圧力鍋に①と水を入れる。
③電気圧力鍋のスイッチを入れる。時間は30分でセットします。(我が家はワンダーシェフを使用していますので、お好みボタンで30分です)
④出来上がりの合図が鳴り、圧力のピンが下りたら蓋を開け、ルーを入れて溶かす。
⑤ルーが溶けたら牛乳を加え、加熱用の蓋に変えて5分再加熱したら出来上がり!
食べる時まで、保温しておくと、温かいシチューをいつでも食べることができますよ。
スポンサーリンク
■補足
彩りにブロッコリーを加えても綺麗です。ブロッコリーなど緑の物は⑤の再加熱の時に加えるか、食べる5分くらい前に入れて温める程度がいいです。長い時間お鍋に入れていると色が悪くなることがあります。
その他、子供はウィンナーを入れると喜んでくれるので入れることもあります。この場合も再加熱の時に入れています。
是非参考にして作ってみてくださいね。